
今回はこんな悩みに答えていきます。
本記事の内容
ブログで成果が出ないときはマイペースが重要
ブログで成果を出すためにやるべきこと3つ
先日こんなツイートしました。
https://twitter.com/tomoLML/status/1337291714667585538?s=20
この記事を読んでいるあなたも「ブログを書いてるけどいまいち成果出ない...」と悩んでいると思います。
ですが、ブログで稼ぐことは他の副業と比べてより長期的な運営をすることで成果が出ることがほとんどです。
本記事を読むことで、ブログで必要なマイペースの重要性と成果が出ないときにやるべきことを具体的に解説していきます。
「成果が出ない=才能なし」という判断はこの記事を読んでからしていただいても遅くないかと思います。
それでは、本題に入っていきましょう。
本記事はテクニックというよりマインド系に近いので、テクニックが知りたい方は【ブログの書き方】初心者でも簡単に書けます【テンプレも公開】で詳しく解説しています。
ブログで成果が出ないときはマイペースが重要
ブログ初心者において1番重要なのが「マイペース」です。
マイペースがないと100%挫折します
ブログを書き続けて稼いでいくにはまず「意識して周りを見ない」ことをしないと間違いなく挫折します。
僕もSNS上のブロガー達と比べると非常にスロースターターで「なかなか成果が出ない...」「ブログ向いてないのかな」なんて常に思っていました。
ですが、その成果がない状態のときこそマイペースが重要になります。
おそらくマイペースを自分の中でしっかり意識しないと、SNSやGoogleアナリティクスを見るたびに精神的ダメージを受けて100%挫折してしまいます。










みたいな感じですね。(まさに過去の僕ですw)
僕もブログを初めて1ヶ月、2ヶ月目くらいはアクセス数「ゼロ」なんて日はザラにありましたし、そんなときこそ必要なのが「よそはよそ、うちはうち精神」です。
今ではしっかりとマイペースを維持しつつこの記事を書いています(笑)
メンタルはやられることもありますが、しっかり4ヶ月以上ブログを書き続けてもうすぐ100記事に到達しそうなところまできています。
それも全てマイペースを大事にしてきたからです。
ちなみに僕が3ヶ月目のときの収益や PV数については【3ヶ月目レポート】ブログ運営3ヶ月目のPV数・収益報告で公開していますので、ぜひご覧ください。
まずは収益化よりもアクセスUPを意識です
先ほどマイペースが重要と書きましたが、ほとんどの人が絶望している要因として「収益化」があります。
僕も含め、あなたも少なからず「ブログで飯を食えるくらい稼ぎたい」「ブログで稼いで仕事を辞めたい」という野望がありますよね。
そのため思考回路が「1日でも早く収益化したい!」になっているため、[収益化したい→成果でない→挫折]という図式になってしまうんです。
そこで少しブログで稼ぐことの本質を考えてみてください。
そもそもブログで収益化するには、普通の店舗業と同じで「ある程度のアクセス数(顧客)が必要」です。
アクセス数がめちゃめちゃ少ないのに「月20万稼ぎたい」とかぶっちゃけ無理ゲーですよ。
単価が高いものを選べば、PV数が少なくても全然稼げるよ!
みたいな記事もあったりするのですが、残念ながらあまり参考にしない方がいいです。
PV数が少なくても稼げる人は、ブログ以外でも大きな実績があったりビジネス経験が豊富な人がほとんどです。
あなたがそんな人であれば収益化に特化すればいいと思いますが、僕のようななんの実績もない凡人の場合はとにかくたくさんの人を呼び込んで商品を買ってもらう必要があるんです。
ブログ初心者の場合、1ヶ月目や2ヶ月目ではまだまだ満足のいくPV数には達していないと思うのでまずは収益化よりもアクセスUPを意識してブログを運営するといいでしょう。
CVRの平均は1%です
ブログアフィリエイトではCVR(成果達成率)という指標があります。
これはあなたのWebサイトを通して、実際に成約へ繋がったものの率を表します。
例えば、読者2人のうち1人がアフィリエイトリンクから成約した場合、CVRは50%となるという感じです。
成約者数 ÷ PV数 × 100 = CVR(成果達成率)
一方、一般的に言われているCVRの平均は「約1%」と言われています。2%以上になれば非常に良い状態で、読者が100人いたら1人が買うか買わないという感じになります。
そのため、収益化を達成するためにはなによりも「アクセス数」を第一に増やしていく必要があるということです。
ブログのアクセスUPを考えるためにはWordpressのテーマ選びも大切です。【初心者ブロガー必見】ワードプレスにおけるおすすめテーマ4選で初心者ブロガーにおすすめのテーマを紹介していますので、参考にしてください。
ブログで成果を出すためにやるべきこと3つ
この章では、成果も実績もない状態の自分が今から何をするべきかを大きく3つに分けて紹介します。
その①:ブログについて勉強し続ける
まずは勉強をし続けましょう。
いくらマイペースでいいとはいえ、常に学び続けて行かないと成長はしません。
ブログ初心者が主に勉強したほうがいいものは
- SEO
- セールスライティング
- マーケティング
といったところですね。
僕自身もブログを書くことと並行して上記の3つを勉強しており、今でもインプットするようにしています。
他人のブログを読むのも効果的
書籍やYouTubeだけでなく、実際に自分と同じようにブログを運営して成果を出し続けている人のブログで勉強するのも大いにありです。
僕がいつも教材として参考にしているブロガーさんを紹介しておきます。
- manablog|マナブさん
- tsuzukiblog|Tsuzukiさん
- クロネのブログ講座|クロネさん
どの方もブログ界では知らない人がいないくらい有名な方々で、月200万円以上の利益を出し続けているトップブロガーです。
この領域の人たちのブログは「学べることしかない」です。
ぜひチェックしておきましょう!
その②:「継続」する
1番シンプルで1番難しいのが継続することです。
初心者ブロガーは1ヶ月〜3ヶ月の間で70%くらい挫折してブログを辞めてしまいます。
体感としてブログの成果が出てくるイメージは以下のような感じです。
この画像のように僕も含めた多くのブロガーはどこかで青い直線のようなイメージで期待をしがちなのですが、実際に成果が出るのはイメージよりも少し時間がかかります。
6ヶ月〜1年くらいの長期目線を持ちましょう
ちょっとモチベが下がりそうになりますが、ぶっちゃけブログで稼ぐなら6ヶ月〜1年くらいの長期目線を持つべきです。
SNS上では爆速で実績を出している人もゴロゴロいますが、確実に成長して成果につなげていくことにコミットしましょう。
僕自身も成果報告の記事を書くときに「こんな成果で書いていいのかな...」なんて悩むときもありましたが、今では長期目線に考えをシフトしているのであまり気負いせず継続できています。
ちなみにブログを継続する方法については「【簡単】ブログを継続させるためのコツ6つ」で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
その③:SNSチェックは最低限にする
最後はSNSのチェックについてです。
SNSはいろんな人と交流できるだけでなくたくさん学べるツールではありますが、初心者ブロガーにとってはマイナスに働く可能性もあります。
僕自身もTwitterをチェックしていると自分よりもブログを遅く始めた人たちが、自分よリも成果がバンバン出しているのをみて萎えることもしばしば...(笑)
たしかに「ブログ更新しました!」というツイートや交流などをすることで、自分のブログに流すこともアクセス数を伸ばすことには重要です。
ですが、自分よりも成果を出している人を見てよく萎えてしまうのであればSNSを開くのを最低限にしましょう。
・おはツイと夜ツイ
・ブログ更新ツイート
この2つだけに絞ると余計な情報が入ってこないので、モチベが下がりにくく超おすすめです!
成果よりもマイペースに継続しましょう
さっそく、今日からマイペースを意識しつつ継続しましょう。
他人を意識しすぎても消耗するだけなので、「とにかく3ヶ月くらいは成果よりもアクセスUPに専念!」という感じで長期的にブログを育てていきましょう。
焦りすぎても記事の質が下がったり、やる気がゼロになったりする可能性があるのでゆるーく続けていきましょう!
本業以外にブログで稼ごうとする今の気持ちが他の上司や同僚よりも一歩リードしていることを忘れないでくださいね。
ちなみにブログを書き続けるためにはモチベーションも割と大事で、ブログを書き続けるために必要なモチベーションを維持する方法も合わせて読むとより継続しやすくなります。