
今回はこんな悩みに答えていきます。
本記事の内容
ブログ運営におすすめのレンタルサーバー2選
まとめ:レンタルサーバーに迷ったら「ConoHa WING」
WordPressでブログを運営するには必ずレンタルサーバーを契約する必要があります。
ですが...ぶっちゃけレンタルサーバー多すぎてどのサーバーがおすすめなのかイマイチわからないですよねw
僕もレンタルサーバーを契約するときはいろんな記事や動画を漁っていました...。
そこで本記事ではブログ運営に最適なレンタルサーバーを紹介します。
この記事を読むことでこれからブログ運営するためにおすすめのレンタルサーバーが分かります。ちなみにすでに契約している方もサーバー移行が簡単なものだけを厳選したのでぜひ参考にしてください。
それでは本題に入っていきましょう。





ブログ運営におすすめのレンタルサーバー2選
さっそく気になるのが...



と疑問になるかと思います。
ですが、「2021年2月以降」でレンタルサーバーを選ぶなら以下2つのサーバー以外は考えなくていいと思います。
おすすめサーバー
エックスサーバー|超人気No.1老舗サーバー
ConoHa WING|最速・低コスト・高機能サーバー
もちろん他にも「mixhost」「ロリポップサーバー」「さくらインターネット」などなど...たくさんのサーバーがあります。
が、機能面/コスト面/サポート面で考えるとエックスサーバーorConoHa WINGの2択になりますね。
それではそれぞれのサーバーのメリットとデメリットを解説していきますね。
候補①:エックスサーバー|超人気No.1老舗サーバー
まず1つめのおすすめレンタルサーバーは当ブログでも利用しているエックスサーバーです。
エックスサーバーのメリットは大きく3つほどあります。
エックスサーバーのメリット
国内シェアNo.1という安心感
サポート体制も万全
長い期間トラブルなし
国内シェアNo.1という安心感
エックスサーバー2003年から運用しているレンタルサーバーでめちゃくちゃ歴史ある老舗サーバーです。
その上、個人ブロガーだけでなく多くの有名企業でも利用されているサーバーなので安心感がありますね。
さらに国内シェアNo.1ということもあり、何かトラブルが起きても[エックスサーバー 〇〇]で検索すれば すぐ解決できるのも魅力です(^^)/
サポート体制も万全
エックスサーバーでは「24時間365日の安心サポート 」というサービスがあるので、ブログ初心者であっても安心して利用することができるます。
僕も一時期サーバー関連の勉強をしたことがあるのですが、なかなか難しいのでサクッと専門スタッフに聞けるのは安心ですね。
長い期間トラブルなし
先ほども書いたようにエックスサーバーは2003年から運用しているサーバーなのですが、大きなトラブル(大規模なサーバーダウンなど...)は聞いたことがありません。
それに比べて他の格安サーバーとかだと割とサーバートラブルがあるみたいなので、「長期間トラブルなし」というのも高頻度でブログを書いている身からするとめちゃくちゃ安心です(笑)





>>エックスサーバーに申し込む(10日間無料お試し期間あり)
とはいえ、デメリットもあります。
エックスサーバーのデメリット
- 運用コストが他サーバーよりも高い
運用コストが他サーバーよりも高い
エックスサーバーのデメリットはやはりコスト面ですね。
僕がエックスサーバーを契約するときに必要だったコストは2点ほどです。
契約コスト
- 初期費用3000円
- 月額1000円(12ヶ月更新)
合計で4000円ちょっとのコストがかかりましたね。
最近では初期費用0円のサーバーもあるので、この部分は明確なデメリットかなと思います。
とはいえ、初期費用だけ負担したらあとは月1000円くらいのコストなのでそんなに問題はないですね。





>>エックスサーバーに申し込む(初期費用0円&ドメイン永久無料キャンペーン中)
候補②:ConoHa WING|最速・安価・高機能サーバー
2つめのおすすめレンタルサーバーはConoHa WINGです。
ConoHa WINGのメリットは大きく3つほどあります。
ConoHa WINGのメリット
他サーバーよりも圧倒的に速い
超大手GMOが運営している
高機能なのに低コスト
他サーバーよりも圧倒的に速い
ConoHa WINGの特徴はなんといっても「圧倒的な速さ」です。
この後に解説するコスト面でも非常に優れているので、有名ブロガーのヒトデさんやTsuzukiさん、マクリンさんなどもConoHa WINGに移行しています。
ちなみに表示速度が速いことはGoogleも推奨していることなのでSEO対策にもなります。詳しくはブログの表示速度を改善する5つの方法【SEO対策には必須です】で解説しています。
-
ブログの表示速度を改善する5つの方法【SEO対策には必須です】
続きを見る
超大手のGMOが運営している
ConoHa WINGは比較的新しいサーバーですが、運営している企業があの超大手GMOということでグッと信頼感が上がります。
さらにサービス品質保証(SLA)も導入しているので、輪をかけて安心です。
サービス品質保証(SLA)とは?
SLAは主に通信サービスやクラウドサービス、レンタルサーバーなどでよく用いられます。サービスの定義や通信速度、利用停止時間の上限などの保証項目を定め、そのサービス品質がSLAの保証値を下回った場合には利用料金の減額などが行われます。出典:クラウド・データーセンター用語集
高機能なのに低コスト
ConoHa WINGは高機能な上に低コストなんですよね。
契約コスト
- 初期費用0円
- 月額810円(12ヶ月更新)
合計で1000円を切るという超低コストです。
ぶっちゃけここまで高機能でこんなにコストが低いサーバーはないですね(笑)





ちなみにConoHa WINGのデメリットは1つあります。
ConoHa WINGのデメリット
新サーバーのため信頼性に少し欠ける
新サーバーなので信頼性に少し欠ける
機能面やコスト面に関しては全く問題ないのですが、どうしても新サーバーということで運用実績がまだ浅いので老舗サーバーに比べると少し信頼性が低くなるかなと思います。
とはいえ、大手GMOの運営や有名ブロガーの導入事例を考えるとそれなりに信頼感のあるサーバーであることは間違いないです。これからブログを始める方やサーバーの移行を考えている方ならConoHa WINGを検討しておきましょう。
まとめ:レンタルサーバーに迷ったら「ConoHa WING」
今回はブログ運営におすすめのレンタルサーバーを紹介しました。
エックスサーバーを使っている僕が言うのもなんですがw
ぶっちゃけた話...レンタルサーバー選びに迷ったらConoHa WINGにしておきましょう。
理由は高機能な上に低コストなのでブログ初心者でも安心して使うことが可能だからです。
とはいえ、僕が利用しているエックスサーバーでは期間限定で初期費用0円だけでなく.comや.orgなどのドメインも無料で貰えるというキャンペーンをやっているので今の段階ではエックスサーバーとConoHa WINGのコスト面はそんなに変わりません。
直感的に自分が使いやすそうだなと思ったサーバーを選べばOKです。もし合わなかったらどちらも簡単にサーバー移行ができるようなサービスがあるので安心して利用できますよ(^^)/
おすすめレンタルサーバー
- エックスサーバー|超人気No.1老舗サーバー
- ConoHa WING|最速・低コスト・高機能サーバー
レンタルサーバー契約後はブログ運営に注力していきましょう。当ブログではブログ運営に必要な事をロードマップ形式で紹介しています。
↓↓ブログ運営についてはコチラ↓↓