
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
ブログ収益化が目的ならAFFINGER5が超おすすめ
【他テーマと比較】AFFINGER5はコスパ最強
AFFINGER5は有名ブロガーも絶賛
【超簡単】AFFINGER5の導入手順【2ステップで完了】
まとめ:AFFINGER5は初心者にもおすすめの最強テーマ

以前は「Cocoon」という無料テーマを使っていたのですが、収益化とデザイン性の高さに惹かれ移行しました。
以下の画像は当ブログのアフィンガー導入前後のPV数です。


アフィンガー導入後グラフ
アフィンガーを導入してから明らかにPV数が伸びているので、だいぶSEO内部対策の恩恵を受けています。
本記事では、AFFINGER5を導入することのメリットだけでなくデメリットもしっかり解説していきます。さらに導入方法まで画像つきで解説していきますので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。
ちなみにAFFINGER以外のWordpressおすすめテーマについては「【初心者ブロガー必見】ワードプレスにおけるおすすめテーマ4選」にて詳しくご紹介していますので、気になる方はご参照ください。
-
WordPressのおすすめテーマ4選【ブログ運営に最適】
続きを見る
それでは、本題に入っていきましょう。
目次
ブログ初心者がAFFINGERに移行するメリット3つ
AFFINGER5は有料テーマの中でも特に収益化に特化したテーマで、「これからブログでガンガン稼いでいきたい!」という方にとっては超おすすめのテーマです。
まずは実際にAFFINGER5を導入して感じたメリットとデメリットについて書いていきます。
AFFINGER5を導入するメリットは大きく3つあります。
メリット
SEOに強いサイトが作れる
自由度の高いデザイン機能
収益化しやすいテンプレが豊富
1つずつ解説していきます。
①:SEOに強いサイトが作れる
SEO内部対策がしっかりとされているので、今までよりも検索順位で上位を狙えるくらい強いサイトを作ることができます。
具体的にはパンくずリストの作成やサイト構造の最適化が標準装備されています。
どれも無料テーマでは設定するのが大変だったり、できなかったりしますがAFFINGER5は設定管理画面で1クリックするだけで可能です。
ちなみにパンくずリストやサイト構造の最適化はSEO対策としても非常に有効です。ブログ初心者がやるべきSEO対策についてはブログのSEO対策で重要な3つのポイントで解説しているので、参考にしてみてください。
-
ブログのSEO対策で重要な3つのポイント
続きを見る
②:自由度の高いデザイン機能
AFFINGERでは1クリックで様々なデザインを実現することができます。
例えば当ブログのように、カテゴリーごとにおすすめ記事を表示することも可能です。


トップページ
また、読者に特に読んでもらいたい記事をトップページの上部にブログカードとして表示することもできます。


おすすめ記事一覧
このように「こんなデザインにしたいな」という考えを全て実現できるのが、AFFINGER5の大きな特徴です。
また、「とにかくサクッとデザインしたい!」という方にはAFFINGER購入特典として着せ替えデザインなども用意されているので、デザイン性には全く困らないです(笑)





ちなみに注意点としては、いろんなデザインをたくさん盛り込んでしまうと逆に表示スピードが遅くなってSEO的に悪い評価につながるのでやり過ぎは注意です。
表示速度とSEOの関係についてはブログの表示速度を改善する5つの方法【SEO対策には必須です】で詳しく解説していますので、合わせて読むと理解が深まります。
-
ブログの表示速度を改善する5つの方法【SEO対策には必須です】
続きを見る
③:収益化しやすいテンプレが豊富
3つめは収益化に特化した豊富なテンプレです。
収益化をするためには読者にとって読みやすく、購入へ促しやすい機能が不可欠です。
僕自身がよく使用するテンプレをいくつかご紹介しますね。
✔︎ボタン編
このキラって光るのとかかっこいいですよね!個人的にめちゃめちゃ好きなデザインです。
✔︎リストボックス編
必要なモノ
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
簡単な流れ
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
このようにブログを書く上で多用するボタンやリストボックスを簡単なマウス操作で設置することができます。
特にボタンの装飾は実際のクリック率に大きく影響するため、成約率を高めることも計算されて実装されているのは嬉しい機能です。





AFFINGER5を導入することのデメリット2つ
一方、デメリットについては2つほどあります。
デメリット
デザイン修正が大変…
デザインに凝りすぎてしまう
デザイン修正が大変
WordPressのテーマにはそれぞれオリジナルのデザインがあります。
そのため、別のテーマに移行したときに引き継がれないデザインは崩れてしまいます。
ちなみに僕はCocoonからAFFINGER5に移行しましたが、もちろんデザインは引き継がれないのでサイトデザインと記事1つ1つを地道に修正しました…。
当時、移行したときの記事数は約70記事くらいあったのでそれはそれはシンドかったです(笑)
解決策
早めに移行すれば問題なし!です。記事数が少ないうちに移行してしまえば僕のような苦労はしなくて済みます(笑)
デザインに凝りすぎてしまう
先ほどメリットのところで「デザインの自由度が高い」と紹介しましたが、これは人によってはデメリットにもなります。
過去の僕もそうでしたが、いろいろデザインができると試したくなるんですよね…(笑)
「このデザインもいいなー」「こっちも設置したいなー」なんて色々考えているうちに記事が更新できない…なんてことにもなりがちです。
解決策
デザインは最低限の部分(おすすめ記事,関連記事,新着記事など)のみ設置して、時間があるときに少しずつ自分好みのデザインにしましょう。
【他テーマとの比較】AFFINGERへの移行はコスパ最強
AFFINGER5は他テーマと比較するとよりコスパが良いことが分かります。
比較項目 | AFFINGER | SWELL | THE THOR |
SEO内部対策 | ◎ | ○ | ◎ |
表示速度 | ○ | ◎ | ○ |
カスタマイズ性 | ◎ | △ | ◎ |
AMP化対応(モバイル高速表示) | ○ | ◎ | ○ |
デザインテンプレート | ◎ | ○ | ○ |
記事の書きやすさ | ○ | ◎ | ○ |
価格 | 14,800円(税込) | 17,600円(税込) | 16,280(税込) |
これだけの機能が揃っていて、価格も最安値という超お得テーマですね。
それぞれのテーマの特徴は「【初心者ブロガー必見】ワードプレスにおけるおすすめテーマ4選」を読んでほしいのですが、表示速度や記事の書きやすさならSWELL。収益化とカスタマイズ性を追求するならAFFINGER5かTHE THORといったところです。
注意ポイント
上記の表は優劣というよりもテーマごとの特徴が異なるため差が出ています。自分の目的に合ったテーマを選ぶようにしましょう。
AFFINGER5は有名ブロガーも絶賛
AFFINGER5は多くの有名ブロガーの方々にも高い評価を得ています。
仕方なしにミャンマーでコーディングなう。最近はアフィンガーをカスタムしてます。これかなり便利。参考→ https://t.co/8cID8AI9q2 pic.twitter.com/TqsfeP1VjZ
— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) March 19, 2017
Tsuzuki Blog のデザインが好きですと言ってくださる方が結構いて、嬉しいのです。使っているテーマはAFFINGERです。
昨年、テーマを変更して大満足してまふ。僕のデザインが好きな方は、おすすめです。近いうちに、Tsuzuki Blog風カスタマイズ法も記事にしたいと思います☺️https://t.co/tmvcW0XRv6
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) February 3, 2020
https://twitter.com/gaolifehack/status/1232137730819162112?s=20
しっかりと実績を出されているブロガーやアフィリエイターの方が「使いやすい」と言われているのは非常に説得力がありますね。
僕自身も過去に「Tsuzukiさんやマナブさんのようなブログデザインにしたいなー」と思い、勇気を出してAFFINGER5を購入しました(笑)
目標にしているブロガーやアフィリエイターと同じテーマにするというのも有料テーマに移行するためのきっかけとしてはOKです。
ちなみに無料テーマから有料テーマへ移行するタイミングについては【WordPressテーマ】ブログを有料テーマに移行するタイミングとは?で解説していますのでどうぞ。
-
ブログを有料テーマに移行するタイミングとは?
続きを見る
【超簡単】AFFINGER5の導入手順【2ステップで完了】
AFFINGER5を購入したらさっそく導入した方がいいです。
2ステップで完了しますので、サクッと導入しちゃいましょう。
導入手順
AFFINGERの購入・ダウンロード
テーマを有効化する
1つずつ詳しく解説していきます。本記事を読みながら作業するとより確実です(^^)/
ステップ①:AFFINGERの購入・ダウンロード
まず以下のリンクからAFFINGER5の購入ページを表示してください。
ページを表示して、少しスクロールすると「ご購入はこちら」というボタンがありますのでクリックします。
その後、インフォトップの会員登録をすれば購入完了です。
すぐに購入確定メールが来ますので、そのメール内にある「購入者マイページURL」からインフォトップの購入者マイページに移動しましょう。
移動できたら以下の手順でダウンロードしてください。
注文履歴・ダウンロードのタブをクリック
購入履歴一覧で「zipファイル」のダウンロードをする
デスクトップにzipファイルが保存できていればダウンロード完了です。
ステップ②:テーマを有効化する
ダウンロードしたzipファイルを解凍しましょう。


(左)解凍後/(右)解凍前
解凍したフォルダを開くと中に「Wordpressテーマ」というフォルダがあるのでさらに開いてください。
そうすると、以下の画像のようなzipファイルが表示されると思います。
この2つのファイルをWordpressの[外観→テーマ→新規追加→テーマのアップロード]へアップロードをしてください。
その後、テーマ選択画面にて[affinger5-child]の有効化ボタンを押して完了です。
注意ポイント
解凍後ファイル内の[必ずお読みください]というファイルにも有効化までのガイドが書いていますので、合わせて読むようにしてください。





まとめ:AFFINGER5は初心者にもおすすめの最強テーマ
AFFINGER5が導入できたらあとはあなたの自由にカスタマイズしてみましょう。
また、本記事で紹介したように収益化に特化したテーマなので、どんどん記事を書いてみてください。実際に使うとより使いやすさがわかると思います。
ブログを収益化させる方法については「【初心者向け】ブログを収益化させるためにやるべきこと5つ」をあわせて読んでみてください。
ちなみにブログの書き方を身につけたい方は【初心者向け】ゼロからのブログ書き方講座で解説しています。まとめ記事になっているので、気になる箇所から身につけてみてください(^^)/
次に読んで欲しい記事
-
【初心者向け】ブログを収益化させるためにやるべきこと5つ
続きを見る
-
アフィリエイト初心者におすすめのASP3選
続きを見る